またまた追っかけ記事ですが。

先日、島ニンニクの収穫をしましたが、それまでサビが大丈夫だったニンニクも5/28には兆候が現れたので、1つ試し抜き。
DSC_0645

お尻の感じも良かったので、葉はまだ元気だったけれど、サビが酷くなる前に残りも収穫することに。
DSC_0644


全部で31本の収穫を終えました🙌
DSC_0646

皮が割れて粒が出る収穫遅れは1つだけ。
まぁまぁ収穫タイミングは良かったんじゃないかと思います😁

天気が余良かったので、3時間ばかりそのまま天日干し。
その間、草刈りをちょっとしたり、おのれ生えのジャンボニンニクを試しに抜こうと思ったのですが、簡単に抜けそうも無いので諦めました(笑)
大物が採れそうです😅


ヤーコン、つるなし莢エンドウ、トーマミー。
DSC_0650

今年もヤーコンは無事に成長中。
つるなし莢エンドウのシャンパーニュとトーマミーは種採りに。

ニンニク畝に植えた出雲メロン(まくわうり)はダメになったので、ヤーコンの奥に再度植え付けておき、現在は順調?🙆


パクチーの花。
DSC_0654

おのれ生えのパクチーの花。満開です🌸