久しぶり…でも無いですが(記事にしていませんが、ハヤトウリや大根の収穫を時々してました)、畑へ行ってみると。

ハヤトウリ。
DSC_0332

繁っていたハヤトウリも、葉が霜にやられ始めていました。

これはこれはと、秋ジャガ掘りをすることに。

秋ジャガ(左はさやあかね、右はグランドペチカ)。
DSC_0336

草の中で元気です。

さやあかねの周囲の草をザッと抜いて分けると
DSC_0337

ピンクの皮が見えました。
それも大きい♪

掘ってみると
DSC_0341

1株でこれだけ、それも結構良いサイズ\(^-^)/

さやあかねが一番成長が早かったので、さやあかねだけ掘ろうと思っていましたが、もちろん我慢出来なくなり…全部掘り!!(*≧∀≦*)
DSC_0345

ジャガは手前からジャガキッズパープル、さやあかね、グランドペチカ、アンデスレッド。
いずれも3株ずつ(*^^*)

春の種芋が出来れば良いなと思って栽培しましたが、全てがお肌もキレイで、良いサイズ!春ジャガよりも上出来、自然栽培を始めてから一番の出来で満足でした~♪

その他の収穫物は、ピーマン、茎ブロッコリー、ニンジン(まだ小さい)、七夕豆。


畑では、トーマミー。
DSC_0330

ちょっと遅く種まきしましたが、何とか発芽しそう(^_^)

初栽培のアスパラ菜。
DSC_0328

葉はチョボチョボと虫が味見(´-ω-`)…まだ小さいのに花芽が付いて来ました。

YUKIさんから種を譲っていただいた、こちらも初栽培のプチポジー。
DSC_0335

植え遅れで小さいけれど頑張ってます(^^;

今年の秋冬は何かと作業が遅れて、今更ながら後悔しきり…(~_~;)
これも経験!
秋冬野菜、1年に一度しか栽培出来ないので、自分をあまり甘やかさないで頑張って行くしかない!と心に刻みましたp(^^)q