2019年07月
移転してみます。ご挨拶m(__)m
ブログサービス終了に伴い、移行チャレンジしてみようと思いますm(__)m
移行ツールを使用すると記事、コメントを書けなくなるとのことで…。
2014年から5年間、お休みの期間もありましたが(^^;皆さまの暖かいコメントに励まされ、知らない事を教えていただき、たくさんの知恵も貸していただき、この6年間を頑張れたと思っています。
移転の覚悟を決めて、幾つもコメントを読み返させていただきました(T_T)
本当にありがとうございました(*´ω`*)!
前記事の通り、父に代わって野菜作りを始め、気持ちとしては父への報告がてらの記録でしたので、今後も新しい場所で続けて行きたいと思います。
移転先は
http://kaerunoko99.livedoor.blog/
を予定しております。
今まで楽しく交流させていただいたことを、心から感謝いたしますm(__)m
新しいブログでも交流大歓迎ですので、興味がおありでしたら引き続きよろしくお願いいたします。
移行ツールを使用すると記事、コメントを書けなくなるとのことで…。
2014年から5年間、お休みの期間もありましたが(^^;皆さまの暖かいコメントに励まされ、知らない事を教えていただき、たくさんの知恵も貸していただき、この6年間を頑張れたと思っています。
移転の覚悟を決めて、幾つもコメントを読み返させていただきました(T_T)
本当にありがとうございました(*´ω`*)!
前記事の通り、父に代わって野菜作りを始め、気持ちとしては父への報告がてらの記録でしたので、今後も新しい場所で続けて行きたいと思います。
移転先は
http://kaerunoko99.livedoor.blog/
を予定しております。
今まで楽しく交流させていただいたことを、心から感謝いたしますm(__)m
新しいブログでも交流大歓迎ですので、興味がおありでしたら引き続きよろしくお願いいたします。
明日から7年生(^_^)バターナッツかぼちゃ初収穫♪
昨日は父の7回忌。
親戚一同揃って法要が無事に終わりました。
振り返れば6年が長かったような、短かったような…父の愛した山は蔓に覆われて、畑は(私のせいで(笑))草だらけになっています(^_^;)))
父は優しい人だったので、怒ることは無いでしょうが、空の上から呆れているかもしれません。
それでも私は父に甘えて、これで精一杯!と口答えするでしょうね…(笑)
お父さんありがとう。
私はこの6年でたくさん新しいことを知り、楽しんでいます。
そして今日も、元気に畑に足を運んでいますよ。
今日は休みで畑へ。
やっぱり?とは思いましたが、…負けました(´-ω-`)
ひとくちメロン。
左側にあったハズの実がありません…(T_T)
お前の為に育てているんじゃない(`Д´)ノと、言ってやりたい。
在りし日のひとくちメロン。
私が悪い。と思いつつ、新しくぶら下がっている実に赤ネットを付けておきました(^_^;)))
調理トマト(シシリアンルージュ、サンマルツァーノ)
ミニトマト色々。
今が一番キレイかも…芯を止めずに放置しますので、この先は毎年冬までオバケ屋敷のようになります(笑)
バナナペッパー。
4年前に育てたバナナピーマン。
味は比べようにも…もう忘れました(笑)
バナナペッパーが収穫出来る日が楽しみです♪
里芋。
しかし、この先1週間また雨が無いので心配…(^^;去年の二の舞は避けたいところです。
収穫。
キュウリ、トマト類、食用ホオズキ、オカワカメ、ツルムラサキ、ピーマン、ぷちピー、甘長、紫とうがらし。
明日から連続勤務となりますので、数日の間、畑の記事更新はおやすみとなると思います。
また、6年前の明日より父の大切にしてきた畑を何とか続けようと草取りからスタートしましたので、これを期に節目としてブログのお引っ越しを考えています。
お引っ越し後にこのブログがどのような状態になるのか良く分かっていませんが、この期間に準備してトライしてみますp(^^)q!
親戚一同揃って法要が無事に終わりました。
振り返れば6年が長かったような、短かったような…父の愛した山は蔓に覆われて、畑は(私のせいで(笑))草だらけになっています(^_^;)))
父は優しい人だったので、怒ることは無いでしょうが、空の上から呆れているかもしれません。
それでも私は父に甘えて、これで精一杯!と口答えするでしょうね…(笑)
お父さんありがとう。
私はこの6年でたくさん新しいことを知り、楽しんでいます。
そして今日も、元気に畑に足を運んでいますよ。
今日は休みで畑へ。
やっぱり?とは思いましたが、…負けました(´-ω-`)
ひとくちメロン。
左側にあったハズの実がありません…(T_T)
お前の為に育てているんじゃない(`Д´)ノと、言ってやりたい。
在りし日のひとくちメロン。
私が悪い。と思いつつ、新しくぶら下がっている実に赤ネットを付けておきました(^_^;)))
調理トマト(シシリアンルージュ、サンマルツァーノ)
ミニトマト色々。
今が一番キレイかも…芯を止めずに放置しますので、この先は毎年冬までオバケ屋敷のようになります(笑)
バナナペッパー。
4年前に育てたバナナピーマン。
味は比べようにも…もう忘れました(笑)
バナナペッパーが収穫出来る日が楽しみです♪
里芋。
しかし、この先1週間また雨が無いので心配…(^^;去年の二の舞は避けたいところです。
収穫。
キュウリ、トマト類、食用ホオズキ、オカワカメ、ツルムラサキ、ピーマン、ぷちピー、甘長、紫とうがらし。
明日から連続勤務となりますので、数日の間、畑の記事更新はおやすみとなると思います。
また、6年前の明日より父の大切にしてきた畑を何とか続けようと草取りからスタートしましたので、これを期に節目としてブログのお引っ越しを考えています。
お引っ越し後にこのブログがどのような状態になるのか良く分かっていませんが、この期間に準備してトライしてみますp(^^)q!
キュウリの植え付けとウリ科達。白枇杷の発根♪
昨日は休みで畑で(飽きずにずに?)草取り。
汗ダラダラで、草取り途中でコンビニへ行ってかき氷休憩までしました(^_^;)))
畑では、購入キュウリ苗の植え付け。
畑では第2弾として植えた
ホワイティ25
ミニキュウリ。
種からのホワイティの第1弾が案外育ったので、気を良くして6月半ばに種まきして、苗を作って植えたものです♪
小玉スイカ。
枯れるまで見届けます(^_^;)))
ちなみにスイカの元に埋めた白豆(七夕豆)は暑さと湿気で腐ったので、現在ポットで発芽待ち(^_^)
土を持ち上げて来ています♪
同じアーチのモウイ。
今年はやっとの成長…この先どうなるか?
支柱の元にはシカクマメが生えています。
ひとくちメロン。
何日で収穫なのか、見当も付きませんが、付け根にヒビ(離層)が入るか匂いがしたら採ってみます♪
…ケモノと競争です(笑)
収穫は
中玉トマトのブラックゼブラ、巨大果が採れました~\(^-^)/♪
大きなピーマンみたいなのは、福耳。
福耳は数年ぶりの栽培。ちょっと旨辛いけれど大きくて、たくさん採れる(予定)のシシトウです♪
おまけ。
白枇杷(たぶん)
オレンジ色の普通の枇杷と比べると色白で、見た目は美味しそうではないけれど、検索するとたぶんまぼろしの白枇杷だと思われます(*^^*)
これが凄く甘くて凄く美味しかったので、食べまきです(^_^)
さぁ、何年掛かるかな~(笑)
今日ポットに埋めてみました(*´ω`*)
汗ダラダラで、草取り途中でコンビニへ行ってかき氷休憩までしました(^_^;)))
畑では、購入キュウリ苗の植え付け。
畑では第2弾として植えた
ホワイティ25
ミニキュウリ。
種からのホワイティの第1弾が案外育ったので、気を良くして6月半ばに種まきして、苗を作って植えたものです♪
小玉スイカ。
枯れるまで見届けます(^_^;)))
ちなみにスイカの元に埋めた白豆(七夕豆)は暑さと湿気で腐ったので、現在ポットで発芽待ち(^_^)
土を持ち上げて来ています♪
同じアーチのモウイ。
今年はやっとの成長…この先どうなるか?
支柱の元にはシカクマメが生えています。
ひとくちメロン。
何日で収穫なのか、見当も付きませんが、付け根にヒビ(離層)が入るか匂いがしたら採ってみます♪
…ケモノと競争です(笑)
収穫は
中玉トマトのブラックゼブラ、巨大果が採れました~\(^-^)/♪
大きなピーマンみたいなのは、福耳。
福耳は数年ぶりの栽培。ちょっと旨辛いけれど大きくて、たくさん採れる(予定)のシシトウです♪
おまけ。
白枇杷(たぶん)
オレンジ色の普通の枇杷と比べると色白で、見た目は美味しそうではないけれど、検索するとたぶんまぼろしの白枇杷だと思われます(*^^*)
これが凄く甘くて凄く美味しかったので、食べまきです(^_^)
さぁ、何年掛かるかな~(笑)
今日ポットに埋めてみました(*´ω`*)
花オクラ開花からの~初収穫♪ぷちピー初収穫。ごぼうの種採り。
一昨日(23日)の記事をupした後、畑に行くと
花オクラ。
綿。
次は実が弾けて見える、綿が花のように見える日がいつか来る…楽しみです!
夕方から仕事なので収穫のみ。
花オクラの分解?
ぷちピーのレッドが初収穫で、生で丸かじりしてみました!!
驚き(@_@)!!!
何とピーマン?なのに甘くてちょっと酸味もあって、フルーツっぽい味。目標糖度が12と札に書かれてるだけあって、本当に甘かった。
でも、後味がピーマン(笑)小粒の美味しいパプリカ?
ぷちピーはトキタの苗からです。
今日は休みで午後から畑へ。
もちろん草取り。
ごぼう。
後はちゃんと芽が出る代物になっているかどうか(^^;
謎のトマト。
何が出て来るか、お楽しみです(*´ω`*)
収穫。
アロイは明日、ついに食べる予定♪…何だか緊張する(笑)
ぷちピーブラウン、レッドほどフルーツ感?は無いものの何故か甘いピーマン。
ピーマンでこんな味は初めてで不思議…味がパプリカ風ですが、肉薄(*^^*)
おまけ、ご飯。
オクラと花オクラの刻み、カットトマト、おばけキュウリのぽん酢浅漬け(^_^)
コロッケはクリームコロッケでした。
花オクラ。
綿。
次は実が弾けて見える、綿が花のように見える日がいつか来る…楽しみです!
夕方から仕事なので収穫のみ。
花オクラの分解?
ぷちピーのレッドが初収穫で、生で丸かじりしてみました!!
驚き(@_@)!!!
何とピーマン?なのに甘くてちょっと酸味もあって、フルーツっぽい味。目標糖度が12と札に書かれてるだけあって、本当に甘かった。
でも、後味がピーマン(笑)小粒の美味しいパプリカ?
ぷちピーはトキタの苗からです。
今日は休みで午後から畑へ。
もちろん草取り。
ごぼう。
後はちゃんと芽が出る代物になっているかどうか(^^;
謎のトマト。
何が出て来るか、お楽しみです(*´ω`*)
収穫。
アロイは明日、ついに食べる予定♪…何だか緊張する(笑)
ぷちピーブラウン、レッドほどフルーツ感?は無いものの何故か甘いピーマン。
ピーマンでこんな味は初めてで不思議…味がパプリカ風ですが、肉薄(*^^*)
おまけ、ご飯。
オクラと花オクラの刻み、カットトマト、おばけキュウリのぽん酢浅漬け(^_^)
コロッケはクリームコロッケでした。