今日は夜勤明けで帰りに実家に寄り…。
やっぱりレノンは復活していない(T^T)
でも、孫蔓の一部はかろうじて生きているような、死んでいるような…。
枯れたまま放置していた、鉢植えころたんは蔓はもう乾燥し、実は薄黄色になり甘い香りがして、ウリハムシが皮をかじっている…(^^;
これは。と思い
レノン、あとの3個は割とキレイなんですよ…あぁ、何度見ても残念!(^^;
外したレノンはもちろん香りなんて何も無いので、そのまま放置。
ころたんを割ってみたら、意外と食べられそう(笑)
種の部分がわりと小さく、可食部が大きめな印象でした(^_^)
画像が無いのが残念ですが。
4つ割りにして、種を落としてかじってみたら、甘くなっていました(笑)
最終的には3/4個はかじって、頭をひねりながら1/4個を母に味見してもらいました。
「メロンの味がするねー(笑)これはメロンだわ。たまに料理に付いとる、不味いメロンよりはマシだねー。」
と言っていました。
私も同感(笑)
ころたんはネットが出始めたところで枯れ、約2週間そのまま放置(^^;
黄色くなり甘い香りがしたので、割ってみたら案外食べられる…ってことが分かりました。
もちろん、人には出せる代物ではありませんが(^^ゞ
レノンも1つは傷物で外しましたが、残りは同じく蔓に付けたまましばらく放置しておこうと思います(笑)
どちらにしろ、腐るか棄てるかなので試します(*^^*)
実家から畑に寄って収穫。
不格好ですがカラーピーマン(黄色)の小さいのが1個、初収穫です♪
トマトは最近、ミキサーでフレッシュジュースにすることを覚えました(*^^*)濃厚?ドロドロ?なので、グレープフルーツを搾って足します。
画像にはありませんが、花オクラも1輪。
風に煽られて少々傷物になっていましたが、刻んでワサビ醤油でいただくと美味しかったです(*^^*)
明日からは所用もありますが、とりあえずの2連休(*≧∀≦*)
草取りします(笑)
やっぱりレノンは復活していない(T^T)
でも、孫蔓の一部はかろうじて生きているような、死んでいるような…。
枯れたまま放置していた、鉢植えころたんは蔓はもう乾燥し、実は薄黄色になり甘い香りがして、ウリハムシが皮をかじっている…(^^;
これは。と思い
レノン、あとの3個は割とキレイなんですよ…あぁ、何度見ても残念!(^^;
外したレノンはもちろん香りなんて何も無いので、そのまま放置。
ころたんを割ってみたら、意外と食べられそう(笑)
種の部分がわりと小さく、可食部が大きめな印象でした(^_^)
画像が無いのが残念ですが。
4つ割りにして、種を落としてかじってみたら、甘くなっていました(笑)
最終的には3/4個はかじって、頭をひねりながら1/4個を母に味見してもらいました。
「メロンの味がするねー(笑)これはメロンだわ。たまに料理に付いとる、不味いメロンよりはマシだねー。」
と言っていました。
私も同感(笑)
ころたんはネットが出始めたところで枯れ、約2週間そのまま放置(^^;
黄色くなり甘い香りがしたので、割ってみたら案外食べられる…ってことが分かりました。
もちろん、人には出せる代物ではありませんが(^^ゞ
レノンも1つは傷物で外しましたが、残りは同じく蔓に付けたまましばらく放置しておこうと思います(笑)
どちらにしろ、腐るか棄てるかなので試します(*^^*)
実家から畑に寄って収穫。
不格好ですがカラーピーマン(黄色)の小さいのが1個、初収穫です♪
トマトは最近、ミキサーでフレッシュジュースにすることを覚えました(*^^*)濃厚?ドロドロ?なので、グレープフルーツを搾って足します。
画像にはありませんが、花オクラも1輪。
風に煽られて少々傷物になっていましたが、刻んでワサビ醤油でいただくと美味しかったです(*^^*)
明日からは所用もありますが、とりあえずの2連休(*≧∀≦*)
草取りします(笑)