季節の恵みと戯れる

2015年06月

本日は休みだったのでお昼前から実家に行き、レノンの実に敷きワラを厚くしてやりました(^_^)

只今、4個ほど実が付いています♪(画像撮り忘れ(^^;)

相変わらず、鉢植えころたんはハッキリした実止まりが見つかりません…(;^_^A

一時は雌花が花盛りで、ブラブラとたくさん実ったらどうしよう…(((((゜゜;)っと妄想していましたが、要らぬ心配をしていたようです(笑)

外に置いているので、雨に当たるのがいけないのでしょうか(T-T)


そうこうしているうちに、姪っ子が暇そうにしていたので一緒に畑に行き、トウモロコシの収穫\(^-^)/

イメージ 1

お昼には実家で茹でて、姉家族とみんなで食べました(*´ω`*)

姪っ子ちゃん達と甘ーい!美味しー♪とワイワイ食べました(*^^*)

思い出話になり、「昔、よくトウモロコシ食べ過ぎるとお腹を壊すって言われとったけど、お腹壊したこと無いがぁ。小さい時あんまり言われて、トウモロコシって何か、手放しで美味しく食べれんわ…。」と姉。

確かに良く言われていたなぁ(^^;

私が聞いたのは、トウモロコシと水の食べ合わせが良くないと言われていたような…。

きっと一昔前なので、トウモロコシが出来る時期の生水は飲んではダメ🙅!ってことかなぁと、今なら分かる気がします(^^;

本当のところはどうなんでしょう(笑)


その後は畑に行って草取り&山の草刈り。雨後のせいか良い天気でしたが、暑くは無く、草取り日和でした(*^^*)


そして、予定していた長ネギの定植♪

イメージ 2

今年は70本植えました(^_^)
上手く育てば、これで冬は長ネギ食べ放題ヽ(*´▽)ノ♪

去年も美味しかったので、楽しみでーす(*≧∀≦*)

今日は休みで、午前は職場の健康診断に(^_^)

明日からしばらく雨の予報ですので、午後からジャガイモ掘りを決行しました!


結果は…惨敗(´-ω-`)

イメージ 1

キタアカリは小さい芋がほとんど。右のアンデスレッドは一株なのに大きな芋がこんなにたくさん付いていました(^^;

キタアカリは母も植えていて、母に大きさも量も完全に負け…(´д`|||)


思ったのですが。

今年、インカのめざめの種芋を大きい順に並べて植えて、最後まで残ったのは大きな種芋を植えたところ。
最後に掘った芋は、まずまずの大きさでした。

今年のキタアカリは、横着して切らないで済むよう小さめな種芋を選んで植えたので、もしかしてそれが敗因だったのかも?

大きな親からは大きな子、小さな親からは小さな子。たまには大きな子もいるけれど(@_@)

ちょっと来年は、きちんと大きな芋をカットして植えよう!と誓ったカエルの子でした…(;^_^A


そして、ジャガイモを入れたカゴを車に積もうと持って行こうと思ったら、取っ手が劣化していてボキッ!!( ̄□ ̄;)!!

全ての芋をぶちまけてしまいました(´д`|||)

芋は小さめだし、カゴをひっくり返して芋は傷だらけになったしで散々。泣きそうになりながら拾い集めました・・・(;´Д`)


今日は天気が良くて、湿度はまずまず。畑は暑かったです。

本当は草刈りもしたいし、次の野菜のための植え付け場所の準備もしたいのに、カゴの一件で気持ちが折れ…。

気持ちを↑するために、色々と収穫してしまいました。

イメージ 2

予定していた大玉トマト🍅無事に収穫出来ました\(^-^)/
釣糸のお陰か、カラスに先を越されることなくGET🎵皆様、ヒョッコに御助言をありがとうございましたm(__)m

黄色い大玉トマトはオレンジ桃太郎です(*^^*)まだ食べていないけれど、味はどうかな?

他にカリフラワー、青唐辛子、甘長、キュウリ、ナス、スティックセニョール
…ちょっとなら良いか(^_^)とアスパラも採ってしまいました(^^;

あっ!そろそろアスパラには追肥しなければ。

そして、どうしても採りたくなつたバニラッシュ❕
ついつい、アワノメイガに食べられる前に1本くらいは!!っと、やってしまいました(*≧∀≦*)

あと4日が待てませんでした…。

トウモロコシを採ってしまったので、作業はしないで帰るの決定!(笑)バニラッシュは実家で母と半分こ🎵

実入りは上々、粒皮も薄くて甘かったけど…。
食べている時に違和感(^^;
やっぱり黄色いトウモロコシがトウモロコシ🌽らしくて好きかも?
…これは気分の問題。好みの問題。

来年は、白いトウモロコシはやめよう(笑)味より、気分の勝ち!と思いました(^_^)


今日の晩ご飯はアンデスレッドでポテトサラダを作りましたが、このアンデスレッドも美味しい芋ですね(*^^*)気に入りました♪


他に、畑の隣のおばちゃんからタケノコをいただきました♪

イメージ 3

なんと言う名前の竹かは知りませんが、柔らかくて、この時期のタケノコです(*^^*)

父と採りに行ったことが思い出されました(^_^)

最近またバタバタして、ブログ更新、コメ出来ないでいます…(´Д`)


今日もこれから仕事です(^^;

その前に畑に(*^^*)

レノン。

イメージ 1

なかなか実が止まらなくて、ダメかも?と思っていたら、付いていました🎵

ころたんはハッキリ実止まりしたものがありません(^^;


リスターダデガンジア。

イメージ 2

初栽培です(*^^*)やっと10cmくらいになりましたが、成長の遅さにヒヤヒヤしています(´-ω-`)
こういう品種なのか?それとも弱ってる?


桃太郎。

イメージ 3

赤くなって来ました\(^^)/
明日、採ろうかな♪カラスに盗られず、初の大玉トマトが収穫出来そうです。
…明日、無くなっていたらどうしよう(((((゜゜;)


落花生。

イメージ 4

まだ一株だけですが、花が(*^^*)ネギの跡地だったので、赤ちゃんネギが生えている場所もあり、豆とネギは相性が悪いらしいので心配しています(^^;


ブロッコリー。

イメージ 5

ヨトウに切られ、生き残りのブロッコリーは1つだけ…(´-ω-`)
それでも、大きくなって来ました✨


バニラッシユのコンパニオンで植えていた枝豆!

イメージ 6

毎日、トウモロコシ🌽にうつつを抜かしていたら、ふっくらと(*≧∀≦*)

太ったものを初収穫して、夫さんに♪
きっと喜んで食べてくれるでしょう(*^^*)

カメムシ被害も今のところはほとんど無く、キレイな枝豆が出来ました(^_^)
カメムシが出る前に完成させるのが、一番の対策かも?と思いました(*´ω`*)


イメージ 7

こ、これは。
夫さんからのプレゼントで、アルミの入れ物(^^;
車が泥だらけになるのが耐えられないらしく、ここに農機具を入れておくように!っと、畑に置かれました…(´-ω-`)

入れ物ごと盗まれませんように(笑)


では仕事に行って来ます!

今日は漬け残しの梅は置いておいて(笑)


仕事帰りに畑に寄り、収穫。

イメージ 1

出来始めたキュウリは大きくならないうちに、義務のように収穫♪

今日は、グリーンカレーを作ろうと初収穫のバナナピーマン、緑ナスを収穫しました(*^^*)

ミニトマトのブラックチェリーも初収穫です\(^^)/何だか、ブラックチェリーは千果よりも皮が薄くて、美味しかったです♪


畑ではおひさまコーンが。

イメージ 2

雄花が咲き、花粉がパラパラ(*´ω`*)
あれ?あまり雌花の毛が出てない(´Д`)

ちょんまげのような、短い毛しかまだ出ていませんが大丈夫なんでしょうか…(((((゜゜;)


昨日は収穫した青唐辛子でグリーンカレーペーストを作っておきました(^_^)

イメージ 3

青唐辛子と伏見甘長、玉ねぎ、バジル、無臭ニンニクとニンニク、冷凍庫から去年収穫の生姜などなどをミキサーにぶち込んで(笑)
レモン汁とオリーブオイル、塩、ガラムマサラを入れてブーン(@_@)!!

イメージ 4

冷凍庫に入れてました(^_^)これで4回分作れます♪


鶏肉と今日収穫のバナナピーマンと緑ナス、昨日収穫のピーマンとナス、今年の春ビン詰めにしておいたタケノコを入れて炒め…。
ペーストとココナッツミルクを入れて…。

イメージ 5

少々煮込んだら砂糖とナンプラー入れて完成!!

イメージ 6

アスパラとヤングコーンを乗せて、出来ましたー\(^^)/
ちょっと色気が無いのが残念(^^;

夢にまで見た(笑)、ほぼ自家製グリーンカレー♪

上出来、上出来(*^^*)本格的な味で美味しく出来て、夫さんもおかわりして食べていました!


あ…。入れたかったコリアンダー(^^;

イメージ 7

10日前には花が咲いて(右)入れられませんでしたが、5月終わりに再度蒔いた種に(左)やっと本葉が出たところ(´-ω-`)

次に作る時には、カラフルになったバナナピーマンと成長したコリアンダーの葉を入れて作ろうと思います(*^^*)♪

そしたら、もっと美味しくなる予定(*≧∀≦*)

今日はお休みでしたので、朝から予定していた梅干し作りしました(*^^*)


3kg漬けようと思っていましたが、集中力が切れて2kgでヤメ(´-ω-`)
今年も塩10%グラニュー糖10%のジップロックで冷蔵庫漬けです(^^;

明日、もっと黄色くしてから後の1kgを漬けようと思います(*^^*)


そして、夫さんにもらった釣り糸を持って畑へ。

やられたバニラッシュ。

イメージ 1

数日前に落とされて、つつかれていました(T_T)

対策になるかは分かりませんが、

イメージ 2

上と横に数本張ってみました(*^^*)

あー、細くて見えませんかね…(笑)

大玉トマトの桃太郎にも。

イメージ 3

歩いて来るらしいので、カラスの胸の高さに(*^^*)

まだ緑ですが、早く今年の大玉トマト食べたいなぁ♪


トマトついでに色付いて来たので、ミニトマト。

ブラックチェリートマト。

イメージ 4

千果99。

イメージ 5

オレンジ千果。

イメージ 6


まだちょっとずつしか収穫できませんが、これから増えていくことでしょう♪


収穫。

イメージ 7

キュウリの量が増えて来ました\(^^)/
待った甲斐があり、これから食べ放題です♪
最後のみさきキャベツ、放っておくと爆発💣💥するらしいのでそろそろ撤収です(^^;美味しいので、冬も育てるつもり♪
鷹の爪は青唐辛子として収穫♪グリーンカレー作るつもりです(*^^*)
ちょっと長いのは伏見甘長、辛くなりすぎないよう青唐辛子に混ぜて使ってみます(^_^)
ナスは初成りのものを早めに。これが2本目の収穫です。ピーマンは初収穫です。

キュウリにナスに唐辛子、ピーマン…。我が家の収穫物も段々と夏野菜になって来ました\(^^)/

このページのトップヘ