今日はお休みで晴れ☀でしたが、畑には行かず…家でゴソゴソ。
なぜなら昨日、去年いただいた黒豆の処理に困ってしまい、味噌作りを企んだので(*^^*)
今年味噌になるハズだった大豆。
母に数粒しか採れなかった大豆を見せたら、節分に撒く豆くらいにしかならんね(笑)と言われてしまいました(´Д`)
結局、歳の数にも足りないし、節分の豆にすらなりませんでした…(^^;
なので、今年は練習がてら?黒豆の味噌作りに挑戦することにしました。
昨日は豆を洗って水に浸けて
3時間と少しで小指と親指で挟んでも潰れる柔らかさに茹で上がりました(*´ω`*)
摘まみ食いで、豆自体が甘かったです。
茹で上がった黒豆と塩と米麹。
あれ?今、電卓で計算するとおかしいぞ…(@_@;)ちょっと塩が多かったかも(笑)
今さら仕方ないので諦めます(´-ω-`)
実家で眠っていたミンサーを借りて来て黒豆を潰す。
板麹を塩切りするのが子どもの仕事?で面白かったなぁ、手がちゃんとキレイだったのかなぁなどと(*´ω`*)昔のことを色々と思い出しました(笑)
塩と混ぜた米麹を潰した黒豆に混ぜ、煮汁を足して程よい硬さにして、桶に詰めて終了(*≧∀≦*)
カビが生えませんように…(*-ω人)
もう1つ。
今年も納豆ぼかし作りを始めました\(^o^)/
ヰセキの無人精米所は欲しい人が自由に持ち帰り出来るシステムなので、ありがたいです。
JAの精米所は持ち帰れないし、米ぬかを店頭で売っているので、何となく、ちょっと不満(笑)
それはさておき、これから朝晩のお手入れが始まります。
お味噌とぼかし肥、どちらも上手く出来ますように(*´ω`*)
なぜなら昨日、去年いただいた黒豆の処理に困ってしまい、味噌作りを企んだので(*^^*)
今年味噌になるハズだった大豆。
母に数粒しか採れなかった大豆を見せたら、節分に撒く豆くらいにしかならんね(笑)と言われてしまいました(´Д`)
結局、歳の数にも足りないし、節分の豆にすらなりませんでした…(^^;
なので、今年は練習がてら?黒豆の味噌作りに挑戦することにしました。
昨日は豆を洗って水に浸けて
3時間と少しで小指と親指で挟んでも潰れる柔らかさに茹で上がりました(*´ω`*)
摘まみ食いで、豆自体が甘かったです。
茹で上がった黒豆と塩と米麹。
あれ?今、電卓で計算するとおかしいぞ…(@_@;)ちょっと塩が多かったかも(笑)
今さら仕方ないので諦めます(´-ω-`)
実家で眠っていたミンサーを借りて来て黒豆を潰す。
板麹を塩切りするのが子どもの仕事?で面白かったなぁ、手がちゃんとキレイだったのかなぁなどと(*´ω`*)昔のことを色々と思い出しました(笑)
塩と混ぜた米麹を潰した黒豆に混ぜ、煮汁を足して程よい硬さにして、桶に詰めて終了(*≧∀≦*)
カビが生えませんように…(*-ω人)
もう1つ。
今年も納豆ぼかし作りを始めました\(^o^)/
ヰセキの無人精米所は欲しい人が自由に持ち帰り出来るシステムなので、ありがたいです。
JAの精米所は持ち帰れないし、米ぬかを店頭で売っているので、何となく、ちょっと不満(笑)
それはさておき、これから朝晩のお手入れが始まります。
お味噌とぼかし肥、どちらも上手く出来ますように(*´ω`*)
コメント