久しぶりの更新になりました(^^;
畑にはチマチマと行きますが、仕事でヘトヘトになり、なかなか更新に至りません…(´Д`)

自家製苗で育てた野菜も虫食いが酷くて発育がイマイチ?植え直しも考えながら様子見です…(^^;
野菜の元気が無いので、私の元気も出ません(笑)
色々と今年は難しいです。


そんな中で頑張っている長ネギ。

イメージ 1

だいぶん大きくなったので、土寄せをしてやりました(*^^*)
この冬も白ネギが食べられそう♪


赤ネギ。

イメージ 3

何となく赤みが差してきているような?



みなさんが試し掘りされているサツマイモ(紅はるか)。

イメージ 2

1/10株ですが、掘ってみました(*≧∀≦*)
焼き芋にするには、まずまずの大きさではないかと思います♪


白豆(七夕豆)の若い莢が採れ始めました(*^^*)

イメージ 4

全て付けておいても株が弱るだけで、全部豆になる訳でないので(たぶん)、美味しい時期には食べて、飽きて来たり採り残したものが豆になります(*´ω`*)


のらぼう菜。

イメージ 5

去年は点蒔きでネキリムシ?にやられて大変でしたので、今年はすじまきで草の中に蒔いてみました(^_^)
さて、どうなるか?


数日前の収穫。

イメージ 6

ナスが復活して嬉しいです(*^^*)
あと、食べられるのはエンサイ、さつま芋の葉枝など。

今日は白豆を収穫しました(^_^)

イメージ 7

ミニトマトも少し復活です♪

画像はありませんが、今日は秋ミョウガも1つ発見(^o^)vこれからがまた、楽しみになります。