まずは昨日(5/31)のことから。

夕方からの仕事だったので午前に畑に行って、気になっていた丸ズッキーニの仲人を。
DSC_0665

ウリハの被害で葉はボロボロなんですが、頑張ってくれています😊

まだ株が小さいので、あまり実を付けるのはどうかなとも思ったりしますが、暑くなるとなかなか実も止まらない感じなので、これから早起きして仲人役を頑張ろうと思います。

あ~、苦手なズッキーニ栽培。今年はいくつ食べられるかな?


次の目的、モロヘイヤ。
DSC_0668

こ~んな小さな苗ですが、家に置いておいてもちっとも大きくならないので5本畑デビューです😓

今日見たら1ヵ所消えていましたが他は元気そうだったので、余った苗をまた埋める。
消えた原因はモグラでした😖


仕事なので、豆を収穫して帰宅。
DSC_0666

楽しいエンドウ収穫もほぼ終わりとなりました。
今年はグリンピースが不調で豆ご飯3回分くらいしか採れませんでした😢


今日はお休みだったのでお昼前から畑へ~。

まずは丸オクラの植え付け。
DSC_0624

まだ本葉がちょっと覗いた程度ですが畑デビュー。
途中で消える可能性大なので3本立ちでそのまま植えておきました。

去年種採りしたスターオブディビット(ダビデの星)はどう頑張っても発芽してくれなかったので、3年前くらいの丸オクラの種を育て直し…。
先にデビューさせた購入苗の五角オクラと丸オクラで今年は楽しみます。


次に、おのれ生え?ジャンボニンニク達の掘り起こし。
DSC_0672

一番手前がアブラナ畝に居すわっていた、でっかいジャンボニンニク。
その上4個が、去年ジャンボニンニクのムカゴを埋めておいた1球ニンニク。

ジャンボニンニクのムカゴは乾燥が嫌いなので、収穫したその時に畑に埋めておくと、翌年には1球ニンニクが出来ます🙆
これを、さらに種球にすると次の年にはジャンボニンニクが🙆🙆

1球ニンニクの上の3本は畑の隅に放置していた球が勝手に成長したもの。もったいないので一緒にお持ち帰り(笑)


その後はアーチのネット張り。
DSC_0675

ウリ科の成長に何とか間に合った?


隣のコーン畝。
DSC_0673

まー、こちらも草が大変なことに…😰
次回はこちらの草の整理をしなくては。


他に、ミニ空豆のトーマミーの種採り出来ました🎵
DSC_0676

虫食いもほとんど無く、今年は暑いので乾燥バッチリです🙆
ミニ空豆、翡翠煮にすると春の味がしてバッチリ!好きな食べ方を見つけました✨
大切に育て続けます😌


枇杷。
DSC_0669

先日から少しずつ採れ始めていますが、今年も収穫期を迎えました🙌
しかし、4月に袋掛けが遅れたので傷物が多くて🙇ざんねーん。